- 2018-6-10
- 5.実家を高く売却する方法
- 実家, 活用

このブログの目的は
実家を元手に金の卵を産ませることだ。
といっても、
実家をアパートに建て替えて
家賃収入を得るだけではない。
例えば、売却して、
金の卵を産む不動産を手にする
元手にすることも検討したい。
引き続き
「売却で失敗しないコツ」
を解説していこう。
今回は
9、残代金の受領と物件の引渡をする
のうち、
残代金支払いと引渡しの全体の流れ
- 登記情報の確認
- 登記申請手続き
- 買主の融資実行
- 残代金の受領
- 諸費用等の清算
- 関連書類の引渡し
- 物件(鍵)の引渡し
- 仲介手数料の支払い
の前半について解説する。
1)登記情報の確認
司法書士が登記情報に変更が
ないことを確認する。
通常は何ら問題ない。
ちなみに、
もし変更があれば
大問題に発展する。
2)登記申請手続き
司法書士が必要書類を確認する。
また、売主・買主は
司法書士に対して
登記申請の委任状を提出する。
3)買主の融資実行
登記のための書類がそろったところで
買主のローンを実行してもらう。
銀行の担当者に依頼する。
数分〜数十分程度で
買主の銀行口座に
融資金が振り込まれる。
4)残代金の受領
買主が売主に残代金を振り込む。
売主は入金を確認できたら
領収証を買主に渡す。
ちなみに領収証は仲介会社が
用意しておいてくれる。
次回は、
残代金支払いと引渡しの全体の流れの
後半について解説する。